リスクオン相場・リスクオフ相場【2017年3月20日(月)】

今日は注目度の高い経済指標の発表はなく、また東京市場が休場のため比較的レートの動きが緩やかに見えます。それゆえに米国債の利回りの変化や、欧州諸国(今日はドイツ)の経済指標の発表などによって僅かながら為替が動くのが繊細に見て取れました。

今回はリスクオン・リスクオフ相場について書き綴ってみます。

 

ハイベータ通貨とセーフヘイブン通貨

通貨にはそのリスクオンのときに買われる通貨と、リスクオフのときに買われる通貨の二種類があるようです。それをそれぞれ「ハイベータ通貨」「セーフヘイブン通貨」と呼ぶそうです。もちろんはっきり二分されているわけではなく、基本的には相対的な関係性で決まるもののようです。大きな分類で言えば

ハイベータ通貨:AUD,NZDなど

セーフヘイブン通貨:JPN, USDなど

すなわち基本的に世界の投資家が楽観的な見通しを持っていれば、新興国や資源国の高金利の通貨を買い、神経質になっていればその逆です(EURはどっちだろう?)。米国債利回りの上げ下げとチャートの関係を見ているとよくわかるのですが、今日で言えば16時ごろに米国債の利回りのプラスを観測し、AUDが買われていく様子が確認されます(3ヶ月FXをやってようやく気がついた)。つまり、米国債の利回りが上がるということは、投資家が国債を売ってよりハイリスクハイリターンの資産へ投資をしていることを意味します。ついでに言うとドルと円で言えばドルのほうがハイベータと言えるようなので、米国債利回りがプラスの変化を見せると、ドルが上昇するようです。

 

リスクオン相場とリスクオフ相場の動きの違い

リスクオンとリスクオフがはっきり見て取れるような通貨ペアでのチャートを見てみます。ここではAUD/JPNの1時間足を参考にします。

f:id:vd_g_bv:20170320204946p:plain

山と谷が見て取れますが、もう一つ顕著な値動きが見て取れます。すなわちリスクオン相場は比較的緩やかな動きなのに対して、リスクオフ相場は明らかに早い動きを見せています。リスクのある通貨を持っている人は経済に対する悪材料が出た時点で全て手放してしまうからです。この売りが売りを引き起こして相場が下落する現象を「投売り」や「セリングクライマックス」と呼びます。上手くロスカットを組み合わせればこのような相場ではかなり利益が出せそうですね(今の含み損がなくなったら参入したいです・・・)

 

恐怖指数(VIX)

リスクオン相場とリスクオフ相場を判定する指標としてVIX(Volatility IndeX)を参考にしてみます。VIXについては以下の記事を参考にしました。

ボラティリティ・インデックス(VIX)恐怖指数を使うFXトレード - FX初心者の外為入門

 

いま見ると、去年2016年の9月をピークにVIXが低い水準で推移しているのがわかるので、それに伴ってAUD/JPNも徐々に上昇しています。しかしスキャルピングとかデイトレード向きの指標ではないような気がします。そこまで頻繁に動くわけでもないし、VIXの細かい動きと為替の細かい値動きが連動している様子も見て取れないので、あくまでもスイングトレードなどの長期売買向けの指標なのかなと思いました。VIXのピークを観測できる機会があれば、長期売買としてAUD/JPNを買うのは良い投資なのかもしれません。 

為替を動かすのは何か?

森友学園の報道を見ていると、誤った事実から誤った結論を導き出してしまっているように見えて、正しい事実を積み重ねて議論していくことの大切さを改めて考えさせられます。

 

為替市場において「正しい事実」とは何か。誰が何が為替レートを動かしているのか。

誰が為替レートを動かすか

為替レートを動かすのは投機筋実需筋でその割合は約8:2と言われています。そして投機筋でもっとも影響力があるのはおそらくヘッジファンドや金融機関におけるディーラーなのでしょう。個人投資家がどれだけ影響しているのか、もしくは個人投資家の動向をどれだけ機関投資家が意識しているのか、それはまだよくわかりませんが、とにかくその割合から言って、市場心理というものがFXにおいて重要になってくるのは明々白々だと思います。しかし投機筋でも、必ずしも短期とは限らず、年金基金や企業のM&Aなどの中長期的な影響も大きいようなので、そちらの動向をチェックすることも大切になってきそうだ。

何が為替レートを動かすか

これについては次の記事を参考にしました。


箇条書きに列挙して行くと次のような項目が大切になります。

  1. 貿易収支(日本の貿易収支が黒字なら円高になる)
  2. 投資収支(日本の株価が上昇すれば円高になる)
  3. 景気動向(日本の雇用統計が予想より高ければ円高
  4. 金利(外貨預金の金利など。金利の高い国の通貨の価値が上がる)
  5. 物価(仮に金利が高くても、物価も高いと通貨の価値が上がるとは限らない)
  6. 金融政策の動向(各国の中央銀行の金融政策の動向。金融引き締め、金融緩和)
  7. 地域紛争や自然災害など(テロなどが起きるとその国の通貨の価値が暴落する)
  8. 市場心理

まとめ

外国為替において誰が、何がそのレートを動かしているかを見てきたが、これをどう自分のトレードに反映させるか。昨日は要人の情報を掴む方法について書いてみたが、次に考えるべきは、これらの為替レートを動かす要因と要人の発言がどのように絡んでいるのかを見ることであろう。明日はG20の影響がどのように為替レートに影響するか気になるところだが、とにかく毎日勉強していこう。

ゴゴヴィで要人の情報を入手する

ゴゴヴィという要人発言の情報サイトを見つけました。

FX 要人発言・為替ニュースのゴゴヴィ - 相場を動かしたのはコレだ!

このサイトではオリジナルの相場分析データを紹介しており、各要人発言やニュース、または人物や機関がタカ派なのかハト派なのかを数値的に示しております。タカ派ハト派については以下の記事を参照ください。


過去の要人発言とチャートとの対応を見てみましたが、確かにタカ派ポイントの高い要人の発言の直前15分から30分前くらいから期待感から上昇する傾向にはあるようですが、さすがに1日を通して上昇し続けるってこともないようです。ハト派は逆です。FRB全体としてはタカ派で、日銀は中間派です。日本の要人は基本的にみんなハト派なので、発言によって大きく相場が動くということはほとんどないようです。円が安定している理由の一つなのかもしれません。

 

ハト派タカ派ポイントの絶対値が大きいほど発言直前までの期待感や失望感が相場に影響しやすいですが、それゆえにサプライズ(すなわちハト派の人がタカ派の発言をするような場合のこと)による相場の転換は大きいようです。やはり注目度の高い要人やニュースの発言前にはできるだけポジションをゼロにしておきたいものです(なぜFOMC声明発表のときまでずっとポジションを持ち続けたんだ・・・)

 

さて、今後のトレードに関してゴゴヴィの情報をどう活用していくか。当面は次のような使い方をして見たいと思います。

  1. 要人の重要度に応じてポジションを管理する。
  2. 要人発言予定の情報をチェックし、タカ派ハト派に応じて発言直前の15分から30分で短期売買をして稼ぐ。
  3. 要人の発言内容と相場の対応を見る。

 

しかしそんなに頻繁に要人の発言があるわけでもないので、もっと色々な要素を加味してトレードしていきたいです。次の記事では経済指標について考えてみたいと思います。

経済指標発表・要人発言の予定をいち早くチェックする

利用いているFX会社外為オンライン

初期投資資産:2,900,000円

現在の口座資産:1,716,485円(前回+73100円)

差益:▼1,183,515円

 

昨日は買いポジションの含み損はそのまま、売りポジションの両建てて少し利益を出しましたが、正直エグジットポイントをミスってしまったと思いました(エントリーポイントもミスっていたとは思いますが)。前日に「噂で買って事実で売れ」という格言を引き合いに出しておきながら、指標発表までエグジットを待てなかったのは大きな反省点です。しかも米独首脳会談やG20などでトランプの発言が注目されているなか、リスク回避で円高に進むことも予想しておくべきでした。あまり底値を意識しすぎるのも危険ですし、利確できたのだからそれでいいではないかとも言えるかもしれないが、含み損を抱えている状態なので素直に喜べない気持ちです。改善点として次のようなポイントを考えてみることにします。

  1. 経済指標・要人発言などの注目材料の情報(噂)をいち早く仕入れ、トレンドを読む。
  2. 噂で買って事実で売る!(大事なことなので何度も言う)
  3. 自分の判断が正しかったのかを調べて、反省する。

下手に経済指標や要人発言などの不確定要素をリスクと勝手に捉えて相場が逆方向に進んでしまうと元も子もないので、テクニカルも意識はしますが、それでもとにかく情報を仕入れること自体は大切だと思います。あとは経済学の基本(そんなに小難しくなくても基本中の基本)は学んでおきたいと思います。はっきり言って現状、そんなに経済の知識があるわけじゃないので、情報が頭の中で整理できていない状況ではあります。あと全ての情報を取り入れようとする必要もないと思うので、FXに関連する重要なニュースだけを追っていくことが肝要かなと思います。

FXに関するニュースを集めることに関して次の記事を参考にしました

 


ここに書かれているようにポイントは3つ。

  • 今ホットなテーマを知る。
  • 各国(各通貨)の金融政策を把握する。
  • アメリカの重要な経済指標を押さえる。

これらについては後日詳しく書くことにして、今回は重要指標を確認するための参考HPを列挙しておきたいと思います(もっといいサイトがあれば教えてください)

ザイFX! - FXトレーダー、FX初心者に役立つ為替チャートやFX会社比較

FX重要経済指標直前通知システム

FX経済指標発表予定|FX初心者への為替情報

 

噂で買って事実で売れ

利用いているFX会社外為オンライン

初期投資資産:2,900,000円

現在の口座資産:1,643,385円

差益:▼1,246,615円

 

現在FOMC発表後のドル円下落により、含み損が40万ほどあります。損切りのタイミングを逃してしまいました・・・。めちゃくちゃ反省しています。いつもほぼフルレバレッジでトレードしているため、強制決算を気にしながらトレードしていました(絶対に良くない)。

 

ドル円が118円まで伸びるかもしれないという情報を信じて、スイングトレードしようとしていたのは良かったかもしれませんが、アメリカの利上げ(利上げも正直どういうものかよくわかっていない)が織り込まれているということをちゃんと理解していなかったために、FOMC発表後にはドル円が上がると信じ込んでいました。今回のことでようやく次の言葉の意味が理解できました。

 

《噂で買って事実で売れ》

噂の段階で買うと上昇しがちで、事実として発表された時には、織り込み済みで上昇余地がないため売った方が良いという意味です。「噂で買ってニュースで売れ」とも言います。 

正直、これがどういう意味なのかよくわかっていなかったし、そんなに大切なことだとも思っていませんでした。結局、事実やニュースの発表による値動きは「予想を超えるか超えないか」で変わってくるのであって、その予想の結果がプラスであろうがマイナスであろうが、予想どおりである限り値動きはほとんどないということです。

 

そもそも半端なファンダメンタルズ分析をするくらいなら、テクニカル分析に重きを置いたほうがよかったのかもしれませんが、とりあえず含み損がなくなるまでは身動きが取れない状態ではあります・・・。はっきり言ってFOMC発表前までは完全にレンジを小動きしていたわけで、テクニカル的に考えればポジションを持ち続けるべきではなかったのかもしれません。やはりテクニカルだけでもファンダメンタルズだけでもダメで、どちらもバランスよく、十分勉強した上で判断するべきだと改めて反省しております(実はいままでも何度も同じような反省をしていましたが、直ってない)

 

空売りだけはできるので、スキャルピングでできるだけ含み損を軽減することもできるかもしれませんが、適当にやると益々損を重ねるだけなので、十分注意して勉強してからやってみたいと思います。というか母親に勧められて「外為オンライン」を使っているのですが、明らかにスプレッドが大きすぎる気がしますね。なんとか含み損を解消できたらスプレッドの小さい楽天FXに移したいですね。まあ、もっと言えばFXでなく株にをやりたいなって思っているのですが、そんなに余裕資金もないので本当はFXで余裕資金を増やしたかったのですが、結果的に損失ばかり出ています。。。

 

とにかく今できることはかなり少ないので、含み損がなくなるまでは気になることを勉強してブログに書き綴っていきたいと思います(もしかしたらこの含み損もロスカットするべきなのかもしれない)。とりあえず今は次の項目が気になっています。

 

①利上げについて

②重要指標について

③株価変動による影響について

④各通貨の評価(リスク)について

スキャルピングについて

⑥リスク分散について

 

ここらへんをまずは消化していきたいです。